2022年2月28日月曜日

みんなに読んでほしいから( 本のQQたい)

明かりをつけましょぼんぼりに~♫

…ということで、スーパーや施設に行くとひな祭りムード一色ですね!少し前にバレンタインをやったのに、今度はひな祭り!その次はホワイトデー⁉︎イベントが過ぎるごとに時の経つことの速さを実感してしまいます(^^;)

そんな中、扶桑町図書館の一角にもひな祭りの飾りを発見しました!木製のとっても可愛い雛飾りに癒されますね♪

さて、図書館にあるたくさんの本たちは、本の修理ボランティア団体、のQQたいさんによって修繕され大切に読み継がれています。
今回はその修理風景をご紹介します!

以前「破れた部分の修理にセロテープは使用しない」とお話ししたのを覚えているでしょうか?
様子を見ていると現れたのはボンド!よく見かける一般的なボンドではありますが、なんとそのボンドを専用の道具で必要な部分にだけ、丁寧に塗り広げていました!

そしてもうひとつ見慣れない機械のようなもの…。

修理した際、ボンドが乾くまで本をギュッと閉じた状態で固定する必要があるのですが、そのための機械なんだそう!なんとこれ、ンバーの方の手作りというから驚きです!

本を大切に読み続けられらよう、ひとつひとつ丁寧に手作業で行われる修繕作業。みんなで読む図書館の本は大切にしたいですね(^^)

                    ぷらねっと扶桑

2022年2月24日木曜日

扶桑に新たな風を!(扶桑マルシェ)

扶桑町の南部に、龍泉寺と東漸寺という隣り合った2つのお寺があるのをご存知ですか?

毎年秋頃、それらのお寺を利用して行われている、年に一度の扶桑マルシェというイベントがあります!この記事を読んでいる方で「行ったことある~!」という方もみえるのでは…?(^^)

過去に3回開催されたマルシェですが、この度ぷらねっと扶桑の住民活動団体として登録されました!☆
代表者はなんと扶桑町に住むママ!子育てをしつつイベントも企画・運営しちゃう、とってもパワフルな方なんですよ♪


過去の開催では町長が挨拶にみえ、多くのお客さんで賑わった扶桑
マルシェ。

お寺という特性を活かし、広い庭から境内の中まで利用することで、多くの出店者を受け入れているそう!前回のマルシェでも、扶桑町内外からのお客さんで一日中大賑わいでした♪




今後もますます扶桑を盛り上げるイベントとなりそうですね♪
今年のマルシェ決定の際にはこちらからも告知しますので、要チェックですよ(^^)☆
                   ぷらねっと扶桑

2022年2月21日月曜日

備えあれば憂いなし!(災害ボランティアセンターの会)

みなさん、防災バッグなどはご自宅に備えてありますか!?いつどこで起きるか分からない災害は、誰もが被災者になりうるものですよね…。

我が家では時々、家族がバラバラに過ごす昼間などの時間に災害が起きたときのために、集まる場所を話すこともあります。


災害時に何かお手伝いできたら…!
そんな想いで集まった、ふそう災害ボランティアセンターの会さん。
こちらの団体では模型などを使用して建物を再現し、災害時に起こりうる事態などの講習を行っています。


子供にも分かりやすく説明してくださるため、親子で聞くのもおすすめです!
自治会や子供会などへの講習の出張も可能ですので、気になる方は一度ご相談ください♪

ひとりひとりが意識することで、災害への備えや知識をより確かなものにしていけたらいいですね(^^)

お問合せはぷらねっと扶桑まで。
TEL/FAX  0587-75-3082
                    ぷらねっと扶桑

2022年2月17日木曜日

未来へ繋いでいく風景(SDGS木曽川)

 扶桑町内外の方が訪れる木曽川扶桑緑地公園。

その横に、長く続く木曽川遊歩道はみなさんご存知ですよね♪
その遊歩道のすぐ横、木曽川河畔を中心にアダプト活動をされていSDGs木曽川流域の地産地消を楽しむ会さん。

社会情勢が変化する中においても、木曽川河畔の風景や環境を守っていくため活動をされており、これまでの活動報告や今後の課題などについての話し合いが行われます。

日時
2月27日(日)
午前の部 10:00〜12:00
(9:30〜10:00受付)
午後の部  14:00〜16:00
(13:30〜14:00受付)

場所
扶桑町山名学習等供用施設
(扶桑町大字南山名字山神前79)

定員
各回20名

事前予約制・定員になり次第締め切らせていただきます。
スリッパは各自でご持参ください。
新型コロナ感染状況によっては開催を延期させていただく場合がございます。予めご了承ください。

ふるさと木曽川の美しい風景を次の世代に残していくためにできること、みなさんで一緒に考えましょう!(^^)    
お申込み・お問合わせはこちらまで。
SDGs木曽川流域の地産地消を楽しむ会
代表 加藤広明
090-2458-0198
                    ぷらねっと扶桑

2022年2月12日土曜日

せーの!で指さして♪(和ごころ)

「いきま~っす!せーのっ!
の掛け声が響くある晴れた日。
シェアサポート和ごころさんによる「物々交換イベント」が、1月22日(土)に木曽川扶桑緑地公園芝生広場にて開催されました!
さて、冒頭にあったあの掛け声。一体なに?という方もいるのではないでしょうか?
この物々交換では、参加者同士で物と物の等価交換をするわけではなく、出品物をフリーマーケットのように並べ、主催者の掛け声に合わせて欲しいものを指さす。そうるすことで1回の掛け声につき1つの物をゲットする!という方法なのです☆

わくわくするシェアサポート和ごころさん独自の物々交換!ぜひみなさんもご参加ください♪
今後の活動の予定は公式ラインやSNSで発信するとのこと!皆さんぜひチェックしてくださいね♪
お子様を含め、約40名の方が参加。
今回も食品や雑貨、子供服など、様々な品物が並んでいました。加するたびに違うものに出会えたり、欲しかったものに巡り合えるのもこのイベントの楽しみです♪

子供達が喜ぶと思って…(^^)と言ってお菓子をたくさん持ってきてくれた方。そんな思いやりの気持ちに、本当に心が温かくなりました。
もちろん指をさしたものが誰かと被ることも…。そんな時はジャンケンだったり、分けることができるものは半分こしたり…。「あら、被っちゃった!じゃあ私はこっちにしようかな」なんて譲り合う姿もあります(^^)

↓公式ラインはこちら
QRコードの読み込み
または  @qwj7264s  で検索

2022年2月9日水曜日

おもちゃだってSDGs!(おもちゃのお医者さん)

近よく耳にするSDGs」という言葉。
なんだか難しそう?自分には関係ない?
いえいえ、少し意識を変えるだけでも、誰にでもできることはたくさんありますよ♪

例えば…お子さんがいるご家庭なら必ず家にあるおもちゃ!壊れても捨てずに、修理してまた使う。それも立派なSDGsへの取り組みと言えます(^^)☆

おもちゃの修理なんてできない!そんな時にはこちらをご利用ください!
ふそうおもちゃのお医者さん(トイ・リユース・ランド)んです
毎月第3土曜日に活動されているおもちゃの修理ボランティアグループです。

今月は2月19日に開催!

2部制になっていて、


10:00~11:30は扶桑町中央公民館1階


13:00~15:00はイオンモール扶桑ウエストコート
にて修理を受け付けています。

状態によってはその場で直せるものもあるそう!イオン店内でお買い物をしている間に直してお渡しすることもあるそうですよ(^^)ただし、おもちゃの状態によります。

おもちゃを直して、ママも子供も地球も、みんながハッピーになれちゃいますね♪

お問合せはぷらねっと扶桑まで。
TEL/FAX  0587-75-3082
                                                             ぷらねっと扶桑
                             

2022年2月4日金曜日

豆の香りを楽しみました♪(あんばよう)

コーヒー豆の袋を開けると、香ばしい香りがふんわり…。思わず息をスーッと吸い込みたくなります♪

そんな豆知識(豆だけに!笑)をお伝えしたところで本題です♪
淹れ方の違う5種類の珈琲を試飲でき、幸せ~なひとときを過ごして頂けました。
普段何気なく淹れて飲んでいるコーヒーも、次からはワンランク上の風味を楽しめちゃいそうですね♪

コーヒー豆と言うと、みなさんがイメージされるのは濃い茶色の豆ですよね?でもあの豆、もともとは写真のように白っぽい色で、香りもほとんどないそう!
そんな豆を焙煎することで、あの茶色くていい香りの豆になり、その豆を挽いて美味しいコーヒーを淹れることができるんです♪

1/23に開催された、扶桑の福祉を考える会あんばようさんによる思い出わくわくサロンでは、扶桑町高木にスペシャルコーヒー豆専門店を構える焙煎士の眞喜智也さんをお招きして美味しいコーヒーの淹れ方講座」を行いました!
とっても優しい語り口で、おうちで淹れる時のコツや器具の扱いのポイントを紹介。10名の参加者も珈琲好きさんが集合し、思わず真剣に聞いちゃいました。
2月の思い出わくわくサロンは新型コロナの蔓延防止を考えお休みさせていただきます。3月以降、またイベントの企画が決まり次第お知らせいたします