シオン倶楽部さんが各地で企画している
産学官民みんながつながる備災イベントが、
江南市をはじめ地元の企業や学校・活動団体の協力のもと、開催されます。
その名も
日頃からできる備災って
こうなんです!
日時:11月30日(土)
11時~13時
場所:シオン江南会館
(江南市高屋町清水66)
どなたでも自由に参加できますヽ(^。^)ノ
家具の転倒を防ぐ方法
災害に備えるための準備
非常食の備蓄法など・・・
会場内でいろんなこうなんです!を見つけて下さいね。
2019年11月28日木曜日
2019年11月22日金曜日
癒しの空間(笑夢)
フーちゃんとひろピー。
ボランティア団体笑夢さんの専属のアート作家のおふたりです。
お二人はそれぞれ見る人の心をとらえる愛あふれる作品を
制作されています。
活動や制作の様子などは笑夢さんのホームページでも
紹介されています。
扶桑町図書館ではお二人の作品を間近で見ることができる、
『アートでわくわく❤心の出会い』
フーちゃん・ひろピーの二人展を開催されています。
Tシャツに描かれた躍動感あふれる猫、色彩豊かなの鳥や動物の絵など、アートな作品でいっぱいです。
心が癒される空間に是非お立ち寄りください❤
期間:12月9日(月)まで
時間:10時~18時(火曜日閉館)
場所:扶桑町図書館1階ロビー
ボランティア団体笑夢さんの専属のアート作家のおふたりです。
お二人はそれぞれ見る人の心をとらえる愛あふれる作品を
制作されています。
活動や制作の様子などは笑夢さんのホームページでも
紹介されています。
扶桑町図書館ではお二人の作品を間近で見ることができる、
『アートでわくわく❤心の出会い』
フーちゃん・ひろピーの二人展を開催されています。
♫たくさんの芸術品♪
定期的に作品の入れ替えもしています
心が癒される空間に是非お立ち寄りください❤
期間:12月9日(月)まで
時間:10時~18時(火曜日閉館)
場所:扶桑町図書館1階ロビー
2019年11月15日金曜日
心もおなかも♫(花・花の会)
玄関先や歩道脇などを彩る寄せ植えは、道行く人の心を和ませてくれます。
季節に合った球根、花の種類、色、バランスなどを考え
デザインしていきます。
今の季節を愛で、迎える季節を心待ちにする楽しみも❤
花・花の会さんは
愛知県花きイノベーション事業に携わり、
日本ハンキングバスケット協会に所属し、
扶桑町を花で盛り上げていこうと熱心に取り組まれています。
10月に行われた親子教室の作品です♪
11月1日に行われた、
社会福祉法人ふそう福祉会
ベーカリーたんぽぽさんでの活動は・・・
花・花の会さんは
一緒に寄せ植えをして下さる方を随時募集しておられます。
詳しくはぷらねっと扶桑までお問合せ下さいね(*^_^*)
季節に合った球根、花の種類、色、バランスなどを考え
デザインしていきます。
今の季節を愛で、迎える季節を心待ちにする楽しみも❤
花・花の会さんは
愛知県花きイノベーション事業に携わり、
日本ハンキングバスケット協会に所属し、
扶桑町を花で盛り上げていこうと熱心に取り組まれています。
10月に行われた親子教室の作品です♪
11月1日に行われた、
社会福祉法人ふそう福祉会
ベーカリーたんぽぽさんでの活動は・・・
バランスを考えて・・・
色とりどりのお花が♫
出来上がりました!
お花とパンの香りに包まれて、心もおなかもいっぱいです♫
ベーカリーたんぽぽさんのパン♪
花・花の会さんは
一緒に寄せ植えをして下さる方を随時募集しておられます。
詳しくはぷらねっと扶桑までお問合せ下さいね(*^_^*)
2019年11月11日月曜日
心強い味方(おもちゃのお医者さん)
先月のふそう町民まつりは多くの人で賑わいました。
なかでも、
ふそうおもちゃのお医者さんのコーナーは
おもちゃの抽選会が大人気!
熱気にあふれていましたね。
「こわれたおもちゃ!ありませんか?」
と、問いかけ、直して下さる
ふそうおもちゃのお医者さん
大好きだからこそ
使いすぎてこわれてしまう・・・
おもちゃにとっても
子どもにとっても
パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんにとっても
心強い味方です。
まだまだ遊べるおもちゃをリユース、
大切にしたい情操教育ですね。
次回の開院は
日時 11月16日(土)
10:00~11:30
場所 扶桑町中央公民館1階
こわれたおもちゃがあれば、ぜひお持ちくださいね。
・修理後の引き渡しは受付翌月です。
・状態によっては修理できない場合もあります。
・取扱説明書があれば一緒にご持参ください。
なかでも、
ふそうおもちゃのお医者さんのコーナーは
おもちゃの抽選会が大人気!
熱気にあふれていましたね。
「こわれたおもちゃ!ありませんか?」
と、問いかけ、直して下さる
ふそうおもちゃのお医者さん
大好きだからこそ
使いすぎてこわれてしまう・・・
おもちゃにとっても
子どもにとっても
パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんにとっても
心強い味方です。
まだまだ遊べるおもちゃをリユース、
大切にしたい情操教育ですね。
次回の開院は
日時 11月16日(土)
10:00~11:30
場所 扶桑町中央公民館1階
こわれたおもちゃがあれば、ぜひお持ちくださいね。
・修理後の引き渡しは受付翌月です。
・状態によっては修理できない場合もあります。
・取扱説明書があれば一緒にご持参ください。
2019年11月9日土曜日
お勤め帰りに
昨日は、
Next Leaders 交流会を開催しました。
7~9月に開講した
扶桑町まちづくり入門講座
集まれ!! Next Leadersの受講者を中心に
21名の方が参加しました。
参加者の大半はお勤め帰り
・・・とは言え、
皆さんパワー全開でした!
交流会の様子につきましては、近日中にホームページの活動報告に掲載いたします。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
年明けからは、定期的に現役世代向けの交流会(情報交換・意見交換の場)を設けて参ります。
次回は
令和2年1月15日(水)午後7時~
扶桑町中央公民館 講義室1で行います。
まちづくりについて元気に楽しく語り合いましょう!
Next Leaders 交流会を開催しました。
7~9月に開講した
扶桑町まちづくり入門講座
集まれ!! Next Leadersの受講者を中心に
21名の方が参加しました。
参加者の大半はお勤め帰り
・・・とは言え、
皆さんパワー全開でした!
交流会の様子につきましては、近日中にホームページの活動報告に掲載いたします。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
年明けからは、定期的に現役世代向けの交流会(情報交換・意見交換の場)を設けて参ります。
次回は
令和2年1月15日(水)午後7時~
扶桑町中央公民館 講義室1で行います。
まちづくりについて元気に楽しく語り合いましょう!
2019年11月8日金曜日
みんなで楽しく!(囲碁同好会)
「みんなで囲碁を楽しみましょう!」を
合言葉に、
和気あいあいと進んだ
扶桑町福祉センター囲碁同好会さんの
第28回秋季囲碁大会
トランプくじ引きで組み合わせを決定し、お昼休みを挟んで、
一人合計5回(!)の対戦を楽しみました。
日頃は、扶桑町総合福祉センターで
毎週火曜~日曜の
午後1時~5時まで活動中です。
活動内容については
尾北ホームニュースでも紹介されました。
楽しく笑顔で碁石を打つことは、メンバーの生きがいでもあります。
囲碁愛好者のすそ野を広げる活動をされており、
今後は小学生を対象とした囲碁教室の開催を検討中。
また、囲碁の楽しさを多くの人に知ってもらいたいと、
仲間を募集しています。
メンバーの皆さんの
若さと健康の秘訣が聞けるかも・・・?
合言葉に、
和気あいあいと進んだ
扶桑町福祉センター囲碁同好会さんの
第28回秋季囲碁大会
トランプくじ引きで組み合わせを決定し、お昼休みを挟んで、
一人合計5回(!)の対戦を楽しみました。
日頃は、扶桑町総合福祉センターで
毎週火曜~日曜の
午後1時~5時まで活動中です。
活動内容については
尾北ホームニュースでも紹介されました。
楽しく笑顔で碁石を打つことは、メンバーの生きがいでもあります。
囲碁愛好者のすそ野を広げる活動をされており、
今後は小学生を対象とした囲碁教室の開催を検討中。
また、囲碁の楽しさを多くの人に知ってもらいたいと、
仲間を募集しています。
メンバーの皆さんの
若さと健康の秘訣が聞けるかも・・・?
2019年11月6日水曜日
季節の移ろい(ママ・ちょこ)
ぷらねっと扶桑は昨日まで3連休でした。
天候にも恵まれ、日頃の運動不足を解消すべく、ウォーキングにチャレンジ!
中山道 馬籠宿〜妻籠宿の約8kmの山道。
木々の間の小径を約2時間かけて歩きました。
紅葉には少し早かったですか、夏とは明らかに山の表情が違っていました。
妻籠宿では、あちこちの軒先で干して間もない真っ赤な柿がお出迎え。
鮮やかな色に疲れも吹き飛びました。
皆さんも、季節の移ろいを感じてみませんか?
NPO法人ママ・ちょこさんの
人気企画 楽しい森のたんけん

日 時:11月23日(土)
10:00~11:30
場 所:扶桑緑地公園
参加費:子ども1人につき500円
(おやつ付)
毎年、春と秋に開催しています。
森の中を思う存分探検して、
春とは違った森の表情が
きっと見つかるはずです!
天候にも恵まれ、日頃の運動不足を解消すべく、ウォーキングにチャレンジ!
中山道 馬籠宿〜妻籠宿の約8kmの山道。
木々の間の小径を約2時間かけて歩きました。
紅葉には少し早かったですか、夏とは明らかに山の表情が違っていました。
妻籠宿では、あちこちの軒先で干して間もない真っ赤な柿がお出迎え。
鮮やかな色に疲れも吹き飛びました。
皆さんも、季節の移ろいを感じてみませんか?
NPO法人ママ・ちょこさんの
人気企画 楽しい森のたんけん

日 時:11月23日(土)
10:00~11:30
場 所:扶桑緑地公園
参加費:子ども1人につき500円
(おやつ付)
毎年、春と秋に開催しています。
森の中を思う存分探検して、
春とは違った森の表情が
きっと見つかるはずです!
登録:
投稿 (Atom)