今朝は、明け方の激しい雨の音で目が覚めました。
今はすっきりと晴れ、春らしい陽気になりました
お出かけしたくなる季節ですね!
さて本日は、(特非)ママ・ちょこさん主催のイベントを2つご案内します!!
楽しい森のたんけん
子ども達は森に入ると、まるで宝物を探すように枝や石を拾います。
自然の中で足元のアリや季節の雑草等 季節の風を感じながら心豊かな空間で子供たちと一緒に新しい発見を体感しましょう。
日 時✿5月3日(水・祝)10:00~11:30
場 所✿扶桑緑地公園
参加費✿子ども一人につき500円
対象者✿2歳~未就学児20組(必ず保護者同伴)
服 装✿長袖・長ズボン(動きやすく汚れてもいいもの)
持ち物✿着替え・タオル・水筒他
パパ クッキング
ハムパン&動物パン(アンパン)作り
母の日に贈ってはいかがですか?
日 時❤5月13日(土)9:30~12:30
場 所❤扶桑町中央公民館 実習室
参加費❤1家族1,000円
対 象❤パパ(大人)と年中以上のお子様
定 員❤先着12組
親子でお出かけするのにピッタリですね♫
お申し込み・お問い合わせは
(特非)ママ・ちょこさんまで
Tel 080-8263-1215
2017年4月19日水曜日
2017年4月17日月曜日
団体ガイドブック
新年度になり、一部の登録団体では代表者の方が新しくなったり、メンバーの数に変化があったり・・・様々な動きがあります。
ぷらねっと扶桑で配布しております
ぷらねっと扶桑登録活動団体ガイド
こちらも、内容を見直し、平成29年4月版を作成中です。
このガイドは、大変 ご好評をいただいておりまして、
最近、多くの方からお問い合わせがあります。
来週にはお配りできる予定ですので、
皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。
ぷらねっと扶桑で配布しております
ぷらねっと扶桑登録活動団体ガイド
こちらも、内容を見直し、平成29年4月版を作成中です。
このガイドは、大変 ご好評をいただいておりまして、
最近、多くの方からお問い合わせがあります。
来週にはお配りできる予定ですので、
皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。
2017年4月12日水曜日
一緒に楽しく♫
雨が降ったせいか、寄せ植えの花が一気に育ってきました✿
大きな花、小さな花、
いろんな色や形の花が、
賑やかに・・・楽しそうに・・・咲いています。
こちらは、先月、扶桑町中央公民館で行われた
笑夢さん主催の
社交ダンスレッスンの様子です。
高齢の方も、若い方も・・・障がい者の方も、一般の方も・・・
いろんな方々が一緒に楽しく踊っています♪
また、車いすダンスでは
車いすの方と一般の方が手を取り合って踊っています♪
どちらも9月の発表会をめざし、毎月練習が行われています。
社交ダンス・車いすダンスとも、
どなたでも ご参加いただけます。
できる・できないは問いません。
みんなで一緒に楽しく踊る事が目標です♫
どちらにしようか迷っちゃう・・・という方は、両方どうぞ❤
練習はご都合のつく時に!
見学も大歓迎!
お誘いあわせの上お越しください。
今月の練習予定はこちら☟
チャチャチャでウフフ!
車いすダンスレッスン
4月16日(日)
午後1時半~3時
扶桑町中央公民館 2階 講堂
社交ダンスレッスン
4月23日(日)
午後1時半~3時
扶桑町中央公民館 2階 講堂
お問い合わせはぷらねっと扶桑まで。
電話0587-75-3082
2017年4月10日月曜日
扶桑町で新たな活動 始まります!
土曜日に降り続いた雨が 昨日は何とか上がり、
お花見のチャンス!
ということでお隣の大口町まで行ってきました。
夕方の 日が沈みかける時間から五条川のほとりを歩いてみました。
辺りは少しずつ暗くなり、鮮やかなライトアップが始まりました。
見事なグラデーションです!
夢を見ているかのような幻想的な景色を楽しむことができました。
さて、今日は、扶桑町での新たな活動を紹介します。
昨年から準備を始め、今月いよいよ活動スタート!
ふそう おもちゃのお医者さん
【トイ・リ・ユース・ランド】
お花見のチャンス!
ということでお隣の大口町まで行ってきました。
夕方の 日が沈みかける時間から五条川のほとりを歩いてみました。
辺りは少しずつ暗くなり、鮮やかなライトアップが始まりました。
見事なグラデーションです!
夢を見ているかのような幻想的な景色を楽しむことができました。
さて、今日は、扶桑町での新たな活動を紹介します。
昨年から準備を始め、今月いよいよ活動スタート!
ふそう おもちゃのお医者さん
【トイ・リ・ユース・ランド】
お子さんにとっておもちゃは大切なお友達です。
ふそう おもちゃのお医者さんは、ものを大切にする心の醸成と、限られた資源を有効活用する機運がより広がる事を願い、また 地域へのボランティア活動の一環として、壊れたおもちゃの修繕を目的に開院します。
第1回目は・・・
4月15日(土)
午前10時~11時30分
扶桑町中央公民館1階
お持ちいただく物
①壊れたおもちゃと部品
②取扱説明書
③容器箱
↓ ↓ ↓
この日にお預かりしたおもちゃは、
5月20日(土)
午前10時~11時30分
扶桑町中央公民館1階にてお引き渡しします。
以下の注意事項をご確認の上、お越しください。
皆様のご利用をお待ちしております(*^_^*)
2017年4月8日土曜日
あいにくの雨ですが・・・
ようやく桜が満開になったというのに、あいにくの雨・・・。
お花見を楽しみにされていた方にとっては残念この上ない(T_T)
ちょっぴりテンションが下がっていたのですが・・・
停めてあった車のドアに、どこからか舞い降りてきた桜の花びらがくっついているのを発見!!
何だか嬉しい気分になりました♫
剥がすのはもったいないので、そのままくっつけておくことにしました✿
この時期は意外と雨が降るような気がします。
そんな時でも何か楽しめる事・・・
室内でできるソフトヨガはいかがでしょうか?
お花見を楽しみにされていた方にとっては残念この上ない(T_T)
ちょっぴりテンションが下がっていたのですが・・・
停めてあった車のドアに、どこからか舞い降りてきた桜の花びらがくっついているのを発見!!
何だか嬉しい気分になりました♫
剥がすのはもったいないので、そのままくっつけておくことにしました✿
この時期は意外と雨が降るような気がします。
そんな時でも何か楽しめる事・・・
室内でできるソフトヨガはいかがでしょうか?
4月は・・・
12日(水)、25日(火)10時~11時
扶桑町総合福祉センターで開催します。
女性ならどなたでも❤
初心者OK!
おやこヨガもあります♪
お申し込みは
(特非)ママ・ちょこさんまで
電話 080-8263-1215
2017年4月6日木曜日
まちづくり助成金贈呈式
昨日、扶桑町役場にて
ぷらねっと扶桑
まちづくり助成金贈呈式が行われました。
まちづくり助成金は、ぷらねっと扶桑が重点的に支援する5つの分野(まちづくり・住民協働・子育て・安心安全な地域づくり・社会福祉)に特に貢献した5団体に対して助成を行うものです。
数多くの応募団体の中から以下の5団体が選ばれました。
花・花の会
笑夢
シェアサポート和ごころ
(特非)ママ・ちょこ
扶桑町多文化共生センター
5団体の皆さん、おめでとうございます!
今回は残念ながら採択されなかった団体も、扶桑町にとって欠かせない大切な団体です。
日頃から地道に町のために活動をされていらっしゃいます。
今年度も「まちづくり助成金」プロジェクトを実施する予定ですので、次回もチャレンジして頂きますようお願い致します。
ぷらねっと扶桑
まちづくり助成金贈呈式が行われました。
まちづくり助成金は、ぷらねっと扶桑が重点的に支援する5つの分野(まちづくり・住民協働・子育て・安心安全な地域づくり・社会福祉)に特に貢献した5団体に対して助成を行うものです。
数多くの応募団体の中から以下の5団体が選ばれました。
花・花の会
笑夢
シェアサポート和ごころ
(特非)ママ・ちょこ
扶桑町多文化共生センター
5団体の皆さん、おめでとうございます!
今回は残念ながら採択されなかった団体も、扶桑町にとって欠かせない大切な団体です。
日頃から地道に町のために活動をされていらっしゃいます。
今年度も「まちづくり助成金」プロジェクトを実施する予定ですので、次回もチャレンジして頂きますようお願い致します。
2017年4月5日水曜日
桜の季節
あっという間に新年度・・・。
桜の花が気になる季節でもあります✿
今年は昨年に比べて1週間ほど遅いようですね。
この辺りの桜もずいぶん咲いてきました✿
週末まで もってくれるかな?
10日ほど前のにさかのぼりますが、
3月26日(日)の扶桑の福祉を考える会あんばようさん主催の
思い出わくわくサロン
・・・の中で、お花見をする予定だったのですが、
当日はあいにくの雨のため、室内での開催になってしまいました。
とは言え、会場は超満員の大盛況!
扶桑ハーモニカクラブの皆さんの伴奏で歌を歌ったり、
桃太郎と浦島太郎の歌を交互に歌いながらの体操、
おやつタイムには桜餅と緑茶でお花見気分を味わい、
あんばようのスタッフによる南米の楽器演奏♫
写真上の黒い笛がケーナ
ギターを小さくしたような弦楽器がチャランゴ(何だかチャラい名前ですが・・・)
盛りだくさんの内容で、利用者の方々は毎月のサロンを楽しみにしている様子が伝わってきました。
さて、ここでひとつお知らせですが、
思い出わくわくサロンは今月から 第3土曜日にお引っ越しします。
次回は4月15日(土)午後2時~3時45分の開催となりますのでお間違えのないようお願いいたしますm(__)m
今後の予定、詳細はコチラ☟
桜の花が気になる季節でもあります✿
今年は昨年に比べて1週間ほど遅いようですね。
この辺りの桜もずいぶん咲いてきました✿
週末まで もってくれるかな?
こちらは中央公民館向かいに見える扶桑町文化会館の桜
10日ほど前のにさかのぼりますが、
3月26日(日)の扶桑の福祉を考える会あんばようさん主催の
思い出わくわくサロン
・・・の中で、お花見をする予定だったのですが、
当日はあいにくの雨のため、室内での開催になってしまいました。
とは言え、会場は超満員の大盛況!
扶桑ハーモニカクラブの皆さんの伴奏で歌を歌ったり、
桃太郎と浦島太郎の歌を交互に歌いながらの体操、
おやつタイムには桜餅と緑茶でお花見気分を味わい、
あんばようのスタッフによる南米の楽器演奏♫
写真上の黒い笛がケーナ
ギターを小さくしたような弦楽器がチャランゴ(何だかチャラい名前ですが・・・)
盛りだくさんの内容で、利用者の方々は毎月のサロンを楽しみにしている様子が伝わってきました。
さて、ここでひとつお知らせですが、
思い出わくわくサロンは今月から 第3土曜日にお引っ越しします。
次回は4月15日(土)午後2時~3時45分の開催となりますのでお間違えのないようお願いいたしますm(__)m
今後の予定、詳細はコチラ☟
登録:
投稿 (Atom)