運動をしていて、もうこれで限界となった時、ロッキーのテーマ曲を聴くと もうひと頑張り出来てしまう人が多いんだとか!!
音楽って♪
不思議な力を持っていますよね(#^.^#)
扶桑町公民館で毎月1回
音のひろばさんが音楽療法勉強会を行っています。
次回は・・・
日時:4月30日(金)
10:00~12:00
場所:扶桑町中央公民館
費用:参加費300円
ご関心のある方は是非ご参加下さい。
運動をしていて、もうこれで限界となった時、ロッキーのテーマ曲を聴くと もうひと頑張り出来てしまう人が多いんだとか!!
音楽って♪
不思議な力を持っていますよね(#^.^#)
扶桑町公民館で毎月1回
音のひろばさんが音楽療法勉強会を行っています。
次回は・・・
日時:4月30日(金)
10:00~12:00
場所:扶桑町中央公民館
費用:参加費300円
ご関心のある方は是非ご参加下さい。
田舎育ちのスタッフ・・・
学校にプールは無く、夏になれば近くの川へ泳ぎに行っていました。
魚や虫を捕まえたり、きれいな石ころを拾ってみたり・・・
戦前の話ではないですよ。
昭和40年代の話です。
今ではプールもあり、川で遊んでいる子供はいません。
しかし、時代が再び変わり、国土交通省は「かわまちづくり支援制度」という仕組みづくりや、全国で水辺活用を啓発する「ミズベリング」というプロジェクトも始まっています。
扶桑町を流れる木曽川
木曽川河畔の原風景をよみがえらせて、
犬山城や遠く白山、御嶽山などの山々を見ながら
ウォーキングやサイクリングを楽しみたいですよね。
先ずは、
木曽川河畔の損なわれている景観を
取り戻す活動に参加しませんか?
SDGs木曽川流域の地産地消を楽しむ会による
第1回
よみがえれ!木曽川河畔の原風景!!プロジェクト
日時:4月18日(日)
8時~13時
場所:扶桑町木曽川遊歩道河畔
※流木除去及び下草刈作業や交流会を行います。要事前申し込み。詳しくはチラシをご覧ください。
申込み先
SDGs木曽川流域地産地消を楽しむ会事務局
電話090-3458-0198
毎月第3土曜日に
扶桑町公民館で開院している
ふそうおもちゃのお医者さん
いよいよ4月から✿✿
イオン扶桑店でも開院します。
4月17日(土)
13:00~15:00
イオン扶桑店 2階
未来屋書店前ブリッジ
買い物ついでに立ち寄って
修理をお願いすることも可能になりました。
この機会に、壊れてしまったおもちゃの修理の相談に訪ねてみてはいかがでしょうか?
これまで通り
扶桑町中央公民館でも
ふそう おもちゃのお医者さん
4月17日(土)
10:00~11:30
開院しています。(^^♪
扶桑町をひまわりの花でいっぱいにすべく、扶桑町・社会福祉協議会・でららぶ💛FUSOの協働で進めている
ひまわりプロジェクト!
昨日は、でららぶ💛FUSOと花・花の会のメンバーで種の仕分け作業を行いました。
集まったのは10名。中には仕事帰りに駆けつけて下さった方も・・・!!
みんなのチームワークで予定通りの時間に作業を済ませる事ができました\(^o^)/
ご予約いただいたひまわりの種の販売は以下の通り行います。
💛ひにち:4月10日(土)、11日(日)
💛じかん:10時~12時
💛ばしょ:扶桑町中央公民館1階
お忘れなく!
2年ほど前から家庭菜園を始めました。
土いじりや収穫、育てる楽しみを感じますが、
昨年のパセリの出来は・・・
なんと (>_<)
きれいさっぱり
アゲハの幼虫に食べられました。
今年は網をかけて育ててみようと思っています。
今年1月に団体登録し、
無農薬畑での体験を中心に、
自然や食を楽しむ場の提供をしている。
マルベリー~畑、ときどき楽食♪~さん
4月の予定は
「畑で遊ぼう」ちょこっとお手伝い
日時:4月 9日(金)
4月25日(日)
10:00~11:00
場所:ここはぴ畑(川田家住宅の畑)
畑の状態によってこちらの場所に変更になる場合があります
ここイモ畑(犬山市上野)
持ち物:軍手・小さいシャベルなど
参加費:300円(お土産付き)
2人目からは100円追加
お問合せはぷらねっと扶桑まで