3月といえばひなまつり✿
ただ今、扶桑町図書館2階ギャラリーに於いて
「たくさんのおひなさま どんぐり作品展」を開催中!
扶桑写友会のメンバーに写真をたくさん撮っていただきました(^^♪
3月7日(日)まで開催していますので、ぜひお越しください。
雪が降ったり・・・かと思えば日差しが強かったり・・・
寒暖差の激しい季節ですが、着実に春が近づいています✿
ぽかぽかと暖かい日には外に出かけたくなりませんか?
・・・という事で、
でららぶFUSOの竹とんぼ企画第2弾、
竹とんぼ名人と竹とんぼを作って飛ばそう!が開催されます。
MY竹とんぼを作って青空高く飛ばしませんか?
昨年の第1弾の様子!!青空彼方の竹とんぼ!! |
✿申込み、問合せはぷらねっと扶桑まで(^_-)-☆
去る2月9日(火)~10日(水)
イオンでわくわく素敵な出会いが開催され、
障がい者アートと高齢者自立を支援する絹工房笑夢さんの
初の作品展示販売を行いました。
また笑夢さんの声掛けにより、
ふそう おもちゃのお医者さんのリサイクルおもちゃ
初夢プレゼント企画
さらに町内在住の竹とんぼ名人齋藤晃氏手作りの
珍しい竹とんぼ展示「竹とんぼの世界」
も同時に開催され、夢のコラボが実現しました!!
イベントの様子を写真でご紹介させていただきますね(^^♪
二十四節気の中の雨水(うすい)という言葉を耳にしたことはありますか?
陽気がよくなり、空から降るものが雪から雨に変わり、雪解けが始まる頃を指します。
春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もあるそうです。
そして、農耕の準備を始める目安とされてきたとか・・・。
ぷらねっと扶桑新規登録団体の
マルベリー ~畑、ときどき楽食♪~さん
来るべき季節に備えて、楽しく畑の準備をされています♬
メンバーの皆さんからメッセージが届いていますので、紹介させていただきますね(^_-)-☆
長靴にスコップで無心に土を掘り返す
可愛いアイドルがみんなを和ませてくれる
ここからどんな野菜が育っていくかはこれからのお楽しみ
立春を迎え、暦の上では春になりましたが、
まだまだ寒いですね。
![]() |
事務局は一足早い春模様♫ |
広報ふそうに折り込んでありますが、ご覧になりましたか?
その中で多くの活動をご案内しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期や中止になる場合があります。
✿3月7日(日)開催予定の『SDGs de地方創生』ゲーム大会in扶桑町は延期となりました(開催時期は未定)。
✿扶桑町福祉センター囲碁同好会さんと扶桑子供将棋クラブさんは現在活動をお休みしております(活動再開時期は未定)。
✿また、感染症対策のため当面の間ぷらねっと扶桑事務局の窓口業務時間が以下の通り短縮します。
令和3年2月8日(月)より
9:00~12:00/13:00~15:30
ご理解賜りますようお願いいたします。
施設やサロンなどでボランティア演奏されている
音楽集団 ゆかいな仲間たちの皆さん