2017年5月31日水曜日

その気になれば・・・

今日はチャレンジデー

まずは、日課の縄跳びから始めてみました。
いつもより気合いを入れて二重跳びしたら、目標回数達成!
その気になれば何とかなるものなんですね\(◎o◎)/!
その後は庭の水やり・・・
さらに、この流れで 徒歩通勤をしてみました。
陽射しはさほど強くなかったものの、蒸し暑い・・・。
公民館に到着した途端、顔から汗がドバっと出てきました。

本日の中央公民館の玄関前にはチャレンジデーと書かれた赤い幟
 
そして、玄関を入るとチャレンジデー参加報告券投票箱
朝イチで報告用紙を入れました!!

町内では本日午後9時まで体を動かすイベントを開催しています。
詳細はコチラ☟
その気になれば、いくつでも参加できます!
実際に、朝から梯子されている方もいらっしゃいますよ(^_^)v
 
皆さん、15分以上体を動かして、参加報告をしましょう!!

2017年5月29日月曜日

〇〇デー

昨日、扶桑町内では「クリーンふそう530デー」が行われました。
私も態勢を整え、いざ出陣!!
近くの溝掃除のお手伝いをしました。
皆の頑張りで溝はスッキリ!
参加された皆さん、お疲れ様でした。
 
溝掃除の後は、家の掃除、午後からは庭の手入れ・・・朝から夕方まで働きました。
こんな事は滅多にないので、我ながら天変地異が起こるのではないかとちょっぴり心配。
 
最後は一度やってみたかったコレ・・・
お風呂にバラの花びらを浮かべてみました✿
が、息子から
「めちゃめちゃ、入りづらいわ!!」
と苦情を言われてしまいました(^_^;)
 
 
 
さて、明後日はチャレンジデーです。
スポーツはもちろん、
徒歩や自転車での通勤や通学
家事もOK!
意識的に15分以上体を動かしましょう。
 
あ!
体を動かした後は、報告をお忘れなく
 
QRコードからの報告
sma
スマートフォン用
keitai
スマートフォン以外用

 
投票による参加報告
チャレンジデー2017in扶桑公式チラシにある参加報告票に必要事項を記入の上、投票箱に投票してください。
また、様式は問いませんので参加人数、参加内容(どんな運動をしたか)を記入の上、投票してください。
投票箱は下記の施設に設置しております。
  • 各公共施設(役場・体育館・中央公民館・図書館・保健センター・福祉センター・各学習等供用施設)
  • 各地区公民館
  • 扶桑駅・柏森駅 
  • イオン扶桑店
  • JA愛知北扶桑支店
電話FAXメールによる参加報告
下記の電話番号・メールアドレスにお問合せください。(扶桑町総合体育館内事務局)
  • 電話番号:0587-93-2441/0587-93-2911
  • FAX番号:0587-93-2183
  • メールアドレス:taiku_sc@town.fuso.lg.jp







2017年5月26日金曜日

恵みの雨

一昨日の夕方以降は たびたび雨が降ってくれたおかげで、
畑や庭の水やりをサボることができました。
恵みの雨に感謝!!

ぷらねっと扶桑の裏に植えた苗たちも元気に育っています!

そして、中央公民館玄関脇の寄せ植えは初夏バージョンに変わりました
中央公民館に来館される人々の心を癒してくれます
この場所には花・花の会さんが 季節ごとに花を飾って下さいます。
花・花の会さんは、ただいま会員を募集中です!
お花に興味のある方、一緒に活動しませんか?
お問い合わせはぷらねっと扶桑まで

2017年5月24日水曜日

すっからかん!!

少し前までは肌寒い日もありましたが、
ここのところ晴天が続き、夏のような暑さでしたね。
そんな中、
庭のバラの花が、見事に咲いてくれました
こんなにたくさん咲いたら、お水もしっかりあげなくちゃ!!

ところが、我が家の雨水タンクは
すっからかん(@_@;)
天気予報では、今日の夕方から雨が降るとか・・・。
いつもなら、雨の予報はハズレてほしいと思うのですが、
今日は予報が当たってくれることを願ってしまいます
何とも身勝手ですね(^_^;)


ところで みなさん、
この晴れ渡った青空のような鮮やかな色の衣装の方々をご存知ですか?
扶桑混声合唱団のメンバーの皆さんです。
扶桑混声合唱団さんは、
地域の方からの要望を受けてイベントに出演したり、慰問活動で合唱をしています。
今度の日曜日には、
第36回尾北コーラス合唱祭に出演されます
日時:5月28日(日)12:00~
会場:北名古屋市文化勤労会館
入場無料です。
ステキな衣装とステキな歌声で客席をうっとりさせてくれますよ




2017年5月22日月曜日

自力めし

わが家には社会人の息子がいますが、
毎日、仕事から帰るなり、同じセリフを言います。
「今日の晩めし 何?」
作ってもらって当たり前のような態度です(-_-;)
1人暮らしをしていた大学生の頃は「自炊してた」と言いますが、アヤシイ限りです。
 
今さらながら、このような経験をさせればよかった・・・
と、つくづく思います(T_T)
       ☟   ☟   ☟
シェアサポート和ごころさんが主催する
子ども 自力めし
 とっても力強いタイトルですね~
 
6月4日(日)9:30~12:00
楽しく
まきまき♪
ランチ
 
7月2日(日)9:30~13:00
夏だ!
こんがり焼いて
元気モリモリごはん
 
8月6日(日)9:30~13:00
夏休み(^_^) 
お弁当もって
あそびにいこ!
 
以上 3回コース
会場は扶桑町中央公民館 実習室
 
料理を通じていろんな事が学べます。
 
子どもだけの参加で自立心を育てましょう!
食への関心・健康への意識を向上させましょう!
 
 

 
 
そして、恒例の
物々交換イベント
今月は・・・
5月31日(水)10:00~11:15
会場は扶桑町総合福祉センター大会議室
 
 
どちらも
お申し込み・お問い合わせは
シェアサポート和ごころ 谷川さんまで
電話 080-3533-8512
 
 

2017年5月20日土曜日

元気に退院

今朝、ぷらねっと扶桑のお隣では、
おもちゃのお医者さんが開院。
今回は、1ヶ月前に入院し、元気になったおもちゃが退院しました。
退院を心待ちにしていた家族の方がお迎えに来られました。
おもちゃと一ヶ月ぶりのご対面!!
次回の開院は6月17日(土)10時~11時30分です。
 
 
さて、数日前のブログでご案内しました通り、
ぷらねっと扶桑では講師や余興をして下さる団体や人を紹介しています。

歌謡舞踊マジックIMVCさん
手品や踊りなどで目で楽しませてくれます
 
ゴールドスターさん
ギターの演奏で聴かせてくれます
伴奏をして会場の皆さんと一緒に歌ったりもしますよ

この2つの団体さんをはじめとする皆さんで、
恒例の
ギター歌謡舞踊マジックショーを開催します。

日時:5月26日(金)13時~15時30分
場所:扶桑町総合福祉センター
 
ショーをご覧になった後は、飛び入りOKのカラオケ親睦会
参加自由ですので、お気軽にどうぞ!

2017年5月19日金曜日

30回の壁

健康のために縄跳びを始めて早や2ヶ月・・・
当初は1回しか跳べなくて、とてもショックを受けた二重跳びですが、
調子の良い日は20回以上跳べるようになりました。
何歳になってもチャレンジしてみるものですね!
・・・が、どうしても30回の壁を超えられない(>_<)
まだまだチャレンジするぞー!!
 
ところで皆さん、
毎年5月の最終水曜日って何の日かご存知ですか?
チャレンジデーです!!
昨年、秋田県潟上市に負けてしまったアレですよ(T_T)
 
チャレンジデーって何??
チャレンジデーは、年齢・性別を問わず、日常的なスポーツの習慣化や住民の健康増進、地域の活性化に向けたきっかけづくりを目的とした住民総参加型のスポーツイベントです。
人口規模がほぼ同じ自治体間で、開催日の午前0時~午後9時の間に、15分以上継続して運動やスポーツを行った住民の参加率を競います。敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚し、相手の健闘を称えます。
スポーツで元気なまちづくりを目指しましょう!
 
今年は大分県の宇佐市と対戦します!
昨年の雪辱を果たしましょう!!
 
でも、どうすればいいの?
スポーツのみならず、家事や自転車・徒歩通勤などで15分以上体を動かせばOK!
 
とは言え、せっかくの機会ですから、新しい事にチャレンジしてみませんか?
以下のスケジュール表を参考にして下さいね!
当日のぷらねっと扶桑登録団体の活動はコチラ☟
(特非)わっと楽らくスポーツふそうさん
 ①スナッグゴルフ大会
 ②フォークダンスパーティー
 ③スポーツ吹矢大会 他
南山名扇太鼓さん
 ④和太鼓体験
笑舞(しょうぶ)さん
 ⑤踊りの練習
※①~④は飛び入り参加できます。

(特非)わっと楽らくスポーツふそうさんのチラシもご覧くださいね☟